2017年3月28日

東西鍵盤DUO

葭葉愛子×沼部ヒロ子
はい、オモチャを与えられた姉妹のようでした!(^^)









2017年3月24日

ジャズ理論受講者募集!そしてワークショップいろいろ

先日のジャズ理論意見交換会での貴重なご意見を参考にさせていただき、いよいよ5月開講に向けて受講者募集!!!


コースは4コース
・基礎コース
・コード進行コース
・コードスケールコース
・ヴォイシングコース
各コース内容は画像をご参考ください。


*各コースにつき6回講座 90分/1回
*月2回 日曜日
*受講料¥30,000(税込み)/1コースにつき 
 (zing music lab.会員は¥25,000) 
・一括でのお支払いになります。
・受講には五線紙と筆記用具をご持参ください。

今回の募集は <基礎コース> と <コード進行コース> のみ。
(希望者が集まれば1回目は5月14日午前10:30〜12:00を予定しています。)
また時期をずらして他コースは開講致します。

お申込みはこちらから→info@zing-music.com




もうひとつワークショップのお知らせ。
zing music lab.ベースクラス講師:魚谷のぶまさ氏による
『メトロノームワークショップ』

ただ合せばいいってもんじゃない!
メトロノームの使い方一つでこんなトレーニングになる!
そんなノウハウを伝授!

■日時:5月7日(日)13:00〜15:00
■受講料:¥3,000(1drink付)
■対象:どんな楽器でも、歌でも、プロでもアマチュアでも、大人でも子供でも、どなたでも! 
*自分の楽器を持って受講ください。(ピアノ、ベース、ドラムはギャラリーに有ります)

お申込みはこちらから→info@zing-music.com



そして更に、5月28日(日)午前10:00〜は詳細は未定ですが
ドラム講師:タナヤンこと田中宏昭による
『リズムワークショップ』
も予定しています。
リズムを理論的に説明します。



zing music lab.はギャラリーというまぁまぁ広いスペースがあるのでそれをどう活用するか、、もちろん良いライブをブッキングする!
他に?と考えたときに、やはり音楽スクールらしく『ワークショップ』をどんどん提供していこう!!と考えています。

なので、いろいろなワークショップを募集致します!
こんなワークショップできます!とか、
こんなワークショップがあれば、、という案だけでも構いません。
どんどんお寄せください!!





2017年3月20日

ジュニアクラスのアンサンブル練習会

年少~小学3年までの枠でアンサンブル練習会でした。

初体験の子はひたすらドキドキ緊張でしかなかったかもしれませんが、何がすごいって2回目の子のヤル気、3回目のこのうまく弾きたいという欲、本当に回数がモノを言うってことですね。

経験を積むと出てくるいろんな欲を絶対子供は持つことで伸びるんだと思います。

凹んで上がって凹んで上がって、成長するなぁ~。凹みを知らない奴より知ってるヤツのが上がりがすごい♪───O(≧∇≦)O────♪


そして、何がすごいって、
1☆2☆1234ってカウントを必ずどんなに小さな子も自分で言うんだけど、どの子もなぜかできる☆の間(ま)。その間(ま)にドラマー(ゆうて谷田師匠)が、ハイハットをきっちり入れられる。要は☆を感じてカウントしてる!カウントにしっかりビートがある!

毎度のレッスンで感じていくのですね〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎




昼下がりの僕ら

・藤嵜由香(Vo)
・柏木玲子(P)
・光岡尚紀(B)
いろんなところで、いろんな人が繋がってた由香さんでした。
そして早速!次回5月27日(土)、このメンバーで昼ライブ決定です!






2017年3月19日

バイオリンクラス体験レッスン

バイオリンクラス体験レッスンがありました。
でも今回のご希望はビオラ!!
もちろん楽器を触るのも初めての方なので、まずは持ち方から〜〜
バイオリンクラス、本格的に指導が始動します!





2017年3月16日

春募集

今が一年で一番始めやすい時期!!
しのごの考えずに、この波に乗っときましょう~(*^◯^*)
ピアノ、ベース、ドラム、バイオリン、いずれかが音楽の事始め~( ̄ー ̄)

大人も子供も
です!!

lab.はこの時期、合格発表もまだなのに、というか、まだのうちにピアノ復帰Σ( ̄。 ̄ノ)ノする素晴らしい15歳達(^ ^)
褒めてあげたい気持ちは山々ですがここはムチ打ってこの時期アホに戻ってしまうのか、せっかく鍛えた頭を次へさらなるレベルアップを図るのか、ここが大切なスタートラインだ!!!と喝入れて、コードワークから、移調の譜面書きから、レパートリーの復習レッスンが始まり、新曲の練習計画を手がけ来週までにThemeを死ぬほどYouTubeで聴いてパクってこーい!!と帰したら早々新曲の譜面を忘れて帰ってるやん( *`ω´)
だからこの時期油断ならないアホになる時期。春スタートは軽快が理想だけど、引きづってでも、押し上げてでもとっとと始めるよ!



2017年3月13日

ジャズ理論講座の為の意見交換会

想定外のまさかのミュージシャン達が来てくれたりで10名様でなかなか有意義な意見交換会ができました!プロ、アマ、趣味、いろんな立場でいろんな楽器からのご意見ありがとうございました!これを参考にジャズ理論講座の開講を目指したいと思います!

この意見交換会だけもまたやりたいです。

今日の収穫。
理論…しっかり勉強した後は忘れろ!ですね。

*写真は2名帰られてからになっちゃいました^^;





2017年3月6日

副教科音楽テスト対策

『こんばんは。今日、中学の学年末テスト2日目、音楽が終わりました。長男が帰ってきて一言、、
「今日分かった事。テスト前にピアノの先生のところに行くのと行かないのと全然違う!今回相当ヤバイ(>o<)3年になったら毎回行くから予約しておいて!」
予約も何も、来年のテストの日にちが分からない…笑
先生にその意思だけは伝えておくって事で、兄の方も来年度よろしくお願いします。』

↑↑↑こんなメールをもらいました!!
イェーイ!!!思い知ったかー中2男子ー!
そりゃ音楽なんてわざわざ勉強する?!音楽なんて楽しむものであって勉強するもんではないわね。

それでも受験というシステムの中に副教科として皆様ご存知の通り評定平均値の重要な役割を担われている音楽。これに時間を取るのは相当な無駄だと思われます。100点を目指している方は違うやり方で頑張っていただき、評定平均値をあげるための点数の取り方をGETしたい中学生は是非一度騙されたと思って受講されることをオススメします。

ピアノが弾ける弾けない関わらず音楽のテストの点数の取り方ってある模様( ̄▽ ̄)
教職の経験から、もちろん音楽のテストなんて先生の好みもあるテストもありますが、ごく普通にこの単元ではここを抑える!をできるだけ時間を取られず済む試験勉強にするべし!

期末試験終わったこの時期に次の手立てを考えておきましょう!
ベストは音楽の試験範囲が出た時に先に大体の理解を片付けてテスト前日ざっくり復習する形を作ってしまいたいので、範囲が出た瞬間連絡を待ってる~( ̄▽ ̄)





2017年3月5日

山添ゆかLIVE & WORKSHOP

ライブは1ステージだけ、、というものの1時間超えだし、ワークショップは2時間のところ気がついたら3時間超え、、という参加者もがこも凄い熱の入り様!
10名の受講者様でしたが、質問にお応えし、そして歌っていただきアドバイスを受けて歌い直す。。すると拍手がくるほど変わる!これがワークショップの良い所じゃないでしょうか。

皆さんお疲れ様でした!また次回を期待して!

あ、、集合写真撮れば良かった。。









2017年3月1日

葭葉愛子&今井晴萌プロジェクト

平均年齢20台前半という若手メンバーを、ピアノ、ローズ、鍵盤ハーモニカを駆使して刺激し、刺激される、そんなライブを繰り広げてくれた葭葉愛子さん!本人がおっしゃるように「変態」的にエネルギッシュなライブでした!